2016年03月31日
今まで行ったところ編②
みなさん。こんばんは(*δωδ*)」
仕事(パートですが…)に、子供の習い事に・・・と、
春休みにも関わらずドタバタのかおりん。です
さて、2015年。
昨年は調べたら・・・計16回のキャンプに行きました
重なってる所もありますが、簡単に記録していこうと思います。
15年の初キャンプは、やっぱり(笑)
3月7日~1泊
【有野実苑 ②回目】:ログ

【D16】に泊まりました。
中はこんな感じ↓↓

3月いっぱいだったかな?ログの外側?横の部屋?に囲いがあって、薪ストーブもあるので暖かく、その上で豚汁作って食べました
あ、写真はありませんが(笑)
この時期はしいたけ狩りをやってて、そのしいたけを焼き焼きしてしょうゆを垂らして食べました!めっちゃ美味しかった(*´﹃`*)
あ、しつこいようですが、写真はありませんよ(笑)
いつも『楽しかったね~。』と言いながら帰宅できるキャンプ場です
3月20日~2泊
千葉県君津市【イレブンオートキャンプ場】:電源なし

なぜかいつもこのポーズ

まだ、寒さが残る3月下旬。サイトは選べたので広めの電源なしのサイトに挑みました。というかボーイスカウトあがりの旦那に『電源はいらん。』と言われたのでそのまま流されて予約を取りました。が、やっぱり夜中寒くて目が覚めても、旦那には『うん、とりあえず着込め。』としか言わなかったのをよく覚えてます(笑)いや、大事なことですけどね・・・。
このキャンプから、私が荷物持ちになったのは言うまでもありません。
そしてイレブンには無料シャワーがありますが、我が家は近くに大江戸温泉があるのでいつもそちらに行きます
君津のキャンプ場に行くとよく行くお店があり、そこで食事をして帰宅しました。
行く前か、帰りにいつも寄るんだけど、めっちゃ美味しいの、ココ。
名前出していいのかわからないから書けないけど、汚なシュランで有名なお店です

4月3日~1泊
【有野実苑 ③回目】:Dサイト
当て続けに行き過ぎ?( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
でも、この時は友達家族と一緒に行きました。お友達家族はログ泊。うちはテントです。
この時のDサイトは結構狭くて、有野実も場所によるかな。C、Dサイトは比較的広めなイメージです。

●月●日~2泊予定が1泊 ※諸事情により日付は内緒で。
千葉県佐倉市【印旛沼サンセットヒルズ】:電源なし
右後ろの白い車が停まってるサイトがうちのサイト↓↓結構、狭いかな。。

環境は気持ち良くて朝、昼は最高です!

日付が内緒なのは、
ここのキャンプ場。私的に初めてハズレを引きました。
夕方、ラジカセ!?な音楽が流れてるサイトがあったかと思えば、今度はうちの後ろ(かな?)のサイトの若いグルキャンさん達。若いって言ってもお子さんもいたと思うけど・・・夜中の1:30過ぎまで大騒ぎ。٩(๑`ȏ´๑)۶うるさい!!と何度、怒鳴りに…いやお話をしに伺おうか迷ったことか。通路を挟んで来ていたおじさまキャンパーは、夜中まで起きてたものの、ひっそりとしてたのに
でも、22:00消灯ですよよね?そして早朝5:00前から、うちのサイト前の炊事場で洗い物をしている人もいたり・・・。指定されたサイトも、タイミングも本当に、たまたま運が悪かったんだろうけど、あまりの寝不足にイライラを通り越してゲンナリ。
管理人さんには申し訳ないけど、事情を話して1泊で撤収しました。めっちゃ謝られて『今度は混んでない閑散期に来ていただけたら~。』と言ってたけど、ちゃんとルールはあるわけで…繁忙期のルールはあってないようなものなの!?と、一部の客層のマナーの悪さと管理の緩さにリピはないな。と思いました。残念だったなぁ
気を取り直して今度は5月16日~1泊
【かずさオートキャンプ場 ②回目】:電源なし
このキャンプも友達家族と行きました。お友達家族はログ泊。

うちはテントです。【サイト 5】

ここの管理人さんは、とてもいい方です。
サイトも広くて設営しやすいし、予約時にサイトの指定もできるので夏は川の近くの下のサイトに、それ以外はログとかがある上のサイトにいつも予約を入れます。どこもそうですが利用者のマナーがいいと心地よいキャンプ場になると思います。
ここはまた、お世話になります
6月13日~2泊
静岡県裾野市【キャンピカ富士ぐりんぱ】:電源なし Aサイト
ここは最高に綺麗なキャンプ場でした٩(๑′∀ ‵๑)۶

林間や山でのキャンプ派の人には向かないですが、家族連れには良かったです
トイレ、炊事場もとっても綺麗でした。また、お風呂も場内にあって大変便利です。ログも貸出テントもあるのでこれからキャンプ始めようかな?試してみたいなと思ってる人にはベストな場所だと思います。昼でも雲が出るだけで寒暖差があったりして過ごしやすいのが過ごしにくいのか…(笑)また、ぐりんぱがあるため、場内に遊具とかがないので連泊するならぐりんぱに行かないと、子供はもたないかもしれないですね・・・。
でもこの景色に『また、来たいね。』と家族で話してました。

●月●日~1泊
千葉県成田市【成田ゆめ牧場】
お気づきですね。はい、この日のゆめ牧はハズレでした。写真も残ってません(笑)
この月は結婚記念月だったので、子供たちを預けて夫婦でキャンプに行きました。
あ、ちなみにラブラブとかではなく、私が色々と旦那から学びたかったから
詳しくは書けませんが、とにかく子供は放置で、親は酒盛りに大盛り上がり、マナーがなさ過ぎてスタッフに注意されてたとおもいます。まぁ、『え?それはないでしょ。』と感じたのはスタッフを含め、うちだけではないと思います。残念だったなぁ
7月11日~1泊
【イレブンオートキャンプ場 ②回目】:電源なし
急遽行けることになって、キャンプ場にお電話したらまだ大丈夫よ。とのこと(๑˃́ꇴ˂̀๑)
その時のサイト↓↓ちょっと狭かったなぁ。

イレブンも場所によっては木があったりして設営しにくいですね。閑散期は行ったら好きなところを決められます
ブランコで遊んだり、、(笑)

4月から11月までは【子どもお祭り広場】というのがあってそれでも楽しめたりします♪
サッカーゴールがある広い広場、ラジコンコース、おびつ川、子ども用トランポリン、新しくクライミングウオールも出来たようです
子供がたくさん遊べるのでとっても助かります。
ここは今年の4月にもお邪魔する予定です
ここでもまた良い出会いがあるといいな~
なんて妄想しながら、本日はここまでにしておきます(∗❛ัᴗ❛ั∗)
仕事(パートですが…)に、子供の習い事に・・・と、
春休みにも関わらずドタバタのかおりん。です

さて、2015年。
昨年は調べたら・・・計16回のキャンプに行きました

重なってる所もありますが、簡単に記録していこうと思います。
15年の初キャンプは、やっぱり(笑)
3月7日~1泊
【有野実苑 ②回目】:ログ

【D16】に泊まりました。
中はこんな感じ↓↓

3月いっぱいだったかな?ログの外側?横の部屋?に囲いがあって、薪ストーブもあるので暖かく、その上で豚汁作って食べました

あ、写真はありませんが(笑)
この時期はしいたけ狩りをやってて、そのしいたけを焼き焼きしてしょうゆを垂らして食べました!めっちゃ美味しかった(*´﹃`*)
あ、しつこいようですが、写真はありませんよ(笑)
いつも『楽しかったね~。』と言いながら帰宅できるキャンプ場です

3月20日~2泊
千葉県君津市【イレブンオートキャンプ場】:電源なし

なぜかいつもこのポーズ


まだ、寒さが残る3月下旬。サイトは選べたので広めの電源なしのサイトに挑みました。というかボーイスカウトあがりの旦那に『電源はいらん。』と言われたのでそのまま流されて予約を取りました。が、やっぱり夜中寒くて目が覚めても、旦那には『うん、とりあえず着込め。』としか言わなかったのをよく覚えてます(笑)いや、大事なことですけどね・・・。
このキャンプから、私が荷物持ちになったのは言うまでもありません。
そしてイレブンには無料シャワーがありますが、我が家は近くに大江戸温泉があるのでいつもそちらに行きます

君津のキャンプ場に行くとよく行くお店があり、そこで食事をして帰宅しました。
行く前か、帰りにいつも寄るんだけど、めっちゃ美味しいの、ココ。
名前出していいのかわからないから書けないけど、


4月3日~1泊
【有野実苑 ③回目】:Dサイト
当て続けに行き過ぎ?( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
でも、この時は友達家族と一緒に行きました。お友達家族はログ泊。うちはテントです。
この時のDサイトは結構狭くて、有野実も場所によるかな。C、Dサイトは比較的広めなイメージです。

●月●日~2泊予定が1泊 ※諸事情により日付は内緒で。
千葉県佐倉市【印旛沼サンセットヒルズ】:電源なし
右後ろの白い車が停まってるサイトがうちのサイト↓↓結構、狭いかな。。

環境は気持ち良くて朝、昼は最高です!

日付が内緒なのは、
ここのキャンプ場。私的に初めてハズレを引きました。
夕方、ラジカセ!?な音楽が流れてるサイトがあったかと思えば、今度はうちの後ろ(かな?)のサイトの若いグルキャンさん達。若いって言ってもお子さんもいたと思うけど・・・夜中の1:30過ぎまで大騒ぎ。٩(๑`ȏ´๑)۶うるさい!!と何度、

管理人さんには申し訳ないけど、事情を話して1泊で撤収しました。めっちゃ謝られて『今度は混んでない閑散期に来ていただけたら~。』と言ってたけど、ちゃんとルールはあるわけで…繁忙期のルールはあってないようなものなの!?と、一部の客層のマナーの悪さと管理の緩さにリピはないな。と思いました。残念だったなぁ

気を取り直して今度は5月16日~1泊
【かずさオートキャンプ場 ②回目】:電源なし
このキャンプも友達家族と行きました。お友達家族はログ泊。

うちはテントです。【サイト 5】

ここの管理人さんは、とてもいい方です。
サイトも広くて設営しやすいし、予約時にサイトの指定もできるので夏は川の近くの下のサイトに、それ以外はログとかがある上のサイトにいつも予約を入れます。どこもそうですが利用者のマナーがいいと心地よいキャンプ場になると思います。
ここはまた、お世話になります

6月13日~2泊
静岡県裾野市【キャンピカ富士ぐりんぱ】:電源なし Aサイト
ここは最高に綺麗なキャンプ場でした٩(๑′∀ ‵๑)۶

林間や山でのキャンプ派の人には向かないですが、家族連れには良かったです

トイレ、炊事場もとっても綺麗でした。また、お風呂も場内にあって大変便利です。ログも貸出テントもあるのでこれからキャンプ始めようかな?試してみたいなと思ってる人にはベストな場所だと思います。昼でも雲が出るだけで寒暖差があったりして過ごしやすいのが過ごしにくいのか…(笑)また、ぐりんぱがあるため、場内に遊具とかがないので連泊するならぐりんぱに行かないと、子供はもたないかもしれないですね・・・。
でもこの景色に『また、来たいね。』と家族で話してました。

●月●日~1泊
千葉県成田市【成田ゆめ牧場】
お気づきですね。はい、この日のゆめ牧はハズレでした。写真も残ってません(笑)
この月は結婚記念月だったので、子供たちを預けて夫婦でキャンプに行きました。
あ、ちなみにラブラブとかではなく、私が色々と旦那から学びたかったから


7月11日~1泊
【イレブンオートキャンプ場 ②回目】:電源なし
急遽行けることになって、キャンプ場にお電話したらまだ大丈夫よ。とのこと(๑˃́ꇴ˂̀๑)
その時のサイト↓↓ちょっと狭かったなぁ。

イレブンも場所によっては木があったりして設営しにくいですね。閑散期は行ったら好きなところを決められます

ブランコで遊んだり、、(笑)

4月から11月までは【子どもお祭り広場】というのがあってそれでも楽しめたりします♪
サッカーゴールがある広い広場、ラジコンコース、おびつ川、子ども用トランポリン、新しくクライミングウオールも出来たようです

ここは今年の4月にもお邪魔する予定です


2016年03月29日
今まで行ったところ編①
我が家のキャンプは
千葉県山武市にある【有野実苑】:電源なし Aサイト
ここから始まりました。
2014年9月26日~2泊
初心者向けのキャンプ場を友達に色々アドドバイスしてもらいここに決めました。
旦那がボーイスカウトやってたなら?と思うでしょうが、
旦那から聞いたボーイスカウト…。私や子供だとかなりのサバイバル
ちなみに、始めるころの旦那は
水やトイレがちゃんとあって、整備されてて今はいい所あるんだなー。
テントって今のはこんな風に設営できちゃうんだなー。etc・・・。
いやいや
あなたどんなサバイバル生活を・・・
私は子供たちと一緒にファミリーキャンプがしたいんです
とまぁ、こんな感じでスタートしたのです。
一番の心配は下の子。トイレが大丈夫か、寝てくれるのか…。
私も初めてのキャンプに不安を抱きながら向かったのを覚えています。
ちなみに。うちのテントは(今も)
コールマンのコネクティング ドーム システム
これ、まだ売ってるのかな(笑)

テントとスクリーンを単体で使えるから結構お気に入り♡
テントとタープの組み合わせでも使うから、テントが先に駄目になりそう。ちゃんとメンテしないと。ロゴスの焚火ピラミッドグリルもピカピカ
しかし簡素だわ~。スターターセットのような装備で行きましたから(笑)まぁ、今もほとんど変わらないけど
子供たちも私も、とっても楽しい3日間。
今後もたくさん行こう!という結果になり、今に至ります
翌月にタープを購入。試し張りをしに【利根川ゆうゆう公園】へ。
ここはデイキャンプ広場があり、そして無料
貸切状態でピクニックを楽しんできました♪

そして11月。
続けて予約していたキャンプ場に行こうと思ったら…なんと上の子が腕を骨折
そこは延期にし、しばしキャンプには行けなくなりました(笑)
とりあえず実家の庭でBBQで我慢

なんだかドタバタのM家
?
そして12月13日~1泊
千葉県君津市の【かずさオートキャンプ場】:ログ いちょう
寒いから元々ログ泊の予定だったけど、キャンセルする?と話したら、上の子『どうしても行きたい
』というので出陣。

【いちょう】というログに泊まりました♪

お風呂もトイレも完備のこのログ。骨折ボーイ連れのうちには助かりました
そしてこのログ、まだ新しいからとっても綺麗でした
そんな感じで簡単に2014年のキャンプ記録です。
2015年は、また次回
千葉県山武市にある【有野実苑】:電源なし Aサイト
ここから始まりました。
2014年9月26日~2泊

初心者向けのキャンプ場を友達に色々アドドバイスしてもらいここに決めました。
旦那がボーイスカウトやってたなら?と思うでしょうが、
旦那から聞いたボーイスカウト…。私や子供だとかなりのサバイバル

ちなみに、始めるころの旦那は
水やトイレがちゃんとあって、整備されてて今はいい所あるんだなー。
テントって今のはこんな風に設営できちゃうんだなー。etc・・・。
いやいや



とまぁ、こんな感じでスタートしたのです。
一番の心配は下の子。トイレが大丈夫か、寝てくれるのか…。
私も初めてのキャンプに不安を抱きながら向かったのを覚えています。
ちなみに。うちのテントは(今も)
コールマンのコネクティング ドーム システム
これ、まだ売ってるのかな(笑)

テントとスクリーンを単体で使えるから結構お気に入り♡
テントとタープの組み合わせでも使うから、テントが先に駄目になりそう。ちゃんとメンテしないと。ロゴスの焚火ピラミッドグリルもピカピカ

しかし簡素だわ~。スターターセットのような装備で行きましたから(笑)まぁ、今もほとんど変わらないけど

子供たちも私も、とっても楽しい3日間。
今後もたくさん行こう!という結果になり、今に至ります

翌月にタープを購入。試し張りをしに【利根川ゆうゆう公園】へ。
ここはデイキャンプ広場があり、そして無料

貸切状態でピクニックを楽しんできました♪

そして11月。
続けて予約していたキャンプ場に行こうと思ったら…なんと上の子が腕を骨折

とりあえず実家の庭でBBQで我慢


なんだかドタバタのM家

そして12月13日~1泊
千葉県君津市の【かずさオートキャンプ場】:ログ いちょう
寒いから元々ログ泊の予定だったけど、キャンセルする?と話したら、上の子『どうしても行きたい


【いちょう】というログに泊まりました♪

お風呂もトイレも完備のこのログ。骨折ボーイ連れのうちには助かりました


そんな感じで簡単に2014年のキャンプ記録です。
2015年は、また次回

2016年03月28日
ブログはじめました!
千葉県在住のかおりん。です
どうぞよろしくお願いいたします
2014年の夏
そろそろバーベキューでもしたいね
なんて友達家族と計画。そしてその時に初めて、旦那がボーイスカウトをやってたことが発覚w
な、なんで言わないのー
!?
というわけで
せっかくの経験。子供たちにちゃんと伝えて
と、道具を揃て9月に初キャンプ
以来、子供たちも私もキャンプにハマってます
【家族構成】
旦那サマ
小学3年の息子 ソラ
小学1年の娘 ノンちゃん
また昨年12月に我が家にきたポメラニアン♂ マカロニ
家族が増え、さらに楽しいキャンプになってます
いつも私が計画してる我が家のキャンプ
ブログで情報交換や交流できたらいいな。と思っています
気軽にコメントください
まだ、始めたばかりで色々と歩き回っています。
あちこち足跡残していたらすみません

どうぞよろしくお願いいたします

2014年の夏

そろそろバーベキューでもしたいね

な、なんで言わないのー

というわけで
せっかくの経験。子供たちにちゃんと伝えて


以来、子供たちも私もキャンプにハマってます

【家族構成】
旦那サマ
小学3年の息子 ソラ
小学1年の娘 ノンちゃん
また昨年12月に我が家にきたポメラニアン♂ マカロニ
家族が増え、さらに楽しいキャンプになってます

いつも私が計画してる我が家のキャンプ

ブログで情報交換や交流できたらいいな。と思っています

気軽にコメントください

まだ、始めたばかりで色々と歩き回っています。
あちこち足跡残していたらすみません
