2016年04月24日
ワンコの係留・パパ自作
はじめに。
【4/14 熊本地震】
地震により被害に遭われた被災地域の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
また、被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
よろしければ続きをどうぞ→ 続きを読む
【4/14 熊本地震】
地震により被害に遭われた被災地域の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
また、被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
よろしければ続きをどうぞ→ 続きを読む
2016年04月08日
今まで行ったところ編④
こんばんは(๑˃́ꇴ˂̀๑)
ばったばたの毎日で・・・結構ヘロヘロのかおりん。です
でも、こんな簡単なレポでも参考になります~。と言っていただけるので更新意欲が湧いてます(笑)
気を取り直して、2015年の続きです。
11月6日~2泊
群馬県吾妻郡【スウィートグラス】:ガーデンサイトX

ガーデンサイトはテーブルがあったので助かりましたが、囲炉裏を使ったことで狭くなり、車を縦列して設営しました。
ここも予約がなかなか取れないですが、この日はそんなに混雑してる感じではなかったです。そして、ここ。ご存知かと思いますが、子供たちの遊びが充実しています。なので子供たちと遊んでいや・・・追いかけていたので、サイトの写真がこれしかなかったんです

ハイジブランコとっても楽しんでました♪もっと混んでたら列が出来るのかも。
秋だったから落ち葉もたくさん

トイレ、炊事場は綺麗でした
秋は冷えるし、場内にシャワーしかないのでホテルグリーンプラザ軽井沢へ。
でも調べたら、最近 貸切風呂が出来たようですね!!
これでますます混雑することでしょう(笑)

ここはまた、行けるといいな~♡
11月21~2泊予定が1泊。
毎度おなじみ【有野実苑 ⑤回目】:電源あり
この時の写真は子供たちの体験しかありません(笑)
はがきを作ってみました♪

下の子にも鋸を

そしてなんでこんなに写真が少なく1泊で帰ったかというと...私が体調を崩してしまった為です
手足口病ってみなさん知ってますか?私はインフルよりしんどいと思いました。大人がかかると重症になります
それを子供からもらってしまったようで、1泊して次の日に発熱。立ち上がれない状態になってしまって、旦那にすべての撤収、子供の面倒、お願いしました。
急激に体調が悪くなって、本当にしんどかったです。でも、これが逆だったら?と思い、私も設営、撤収を覚えたいと思うようになりました。最初はファミキャンしたかっただけなのに、今ではロープもちゃんと覚えたいなー。。なんて思ってます(笑)
12月19日~1泊
【イレブンオートキャンプ場 ③回目】:電源あり
今回は、C&Cで仲良くなったH家と♡
1泊だし、とりあえず今回は別々の場所に設営しました。
うちは【サイト 76】冬はサイトを選べるので、広めのサイトにしました♪
あ、写真はないです(笑)ごめんなさい。
あっという間に時間が過ぎて、子供ら遊び足りず…。
今度は2泊で、一緒のサイトに泊まろうね!!って子供たちに伝えてその日を楽しみにしてる所です♡グルキャンしたことないから楽しみだけど予定合わせるのもなかなかうまくいかないものですね

また一緒に行けるの楽しみだね♪
~ここまでが2015年のキャンプ記録です。~
2016年。最初のキャンプは…
3月5~1泊【成田ゆめ牧場②回目】:電源あり

我が家は【Bサイト】にしました。
しかし、天候も微妙で1泊だから荷物減らそう作戦を決行したため、工具とかの入れ物がナデシコのレジャーシートの上
実はこのナデシコ、初回からずっと一緒にキャンプ場を回ってるのでなぜか捨てられない(笑)もうここまで来たらずっと一緒に行こう!
そして、ここも閑散期は選べるのかな?とりあえずまわってサイトを決めました。
Bサイトは比較的広くて平らなので設営しやすいと思います。フリーサイトだとイベントとかがあると、使えなかったりすることもあるそうで・・・それもまた運ですかね(笑)トイレ、炊事場ともに綺麗な方だと思います。
場内にシャワーがあって女子の方は新しいので、綺麗です
歩いて行けるし、割引もあるので牧場へ。

誰か男の子の取扱説明書をください(笑)写真もわけわからないポーズとかよくするけど、それ以上に行動に謎が多い(๑°⌓°๑)ワカラン
そして、マカロニも一緒に遊んできたよ♪

牧場の中には、ドッグランもあるのでワンコも楽しめます♡

うーん。ボク、疲れました・・・zz
3月19日~2泊
【有野実苑 ⑥回目】:電源有り

今回は【Dサイト】サイトがあまり映ってないけど(笑)
子供たちが遊んでくれたおかげでひでらんさん家族との楽しい3日間になりました。
本当にお世話になりました*॰ْ✧ً⋆。˚٩(´͈౪`͈٩)⋆。˚*ْ✧ं॰*
初日はすごい雨で…行くのをやめるか悩んだけど、『雨のキャンプも経験しないと。』と言われたので、向かいました。なるべくのんびり行き、少しでも雨が上がることを祈ってチェックインしたらやんだので、急いでテントとスクリーンを設営。降ったりやんだりでしたが、なんとか設営できました

次の日は、一緒にソルトクラフトやったり

長縄に混ぜてもらったりして遊びました。
長縄をもってきていたやすパパさんに、ずっと縄を回してくれたひでらんさん、一緒に遊んでくれたN家に感謝です
ひでらんさんとやすパパさんは、ブログでお知り合いだったようですが、嫌な顔せず我が家とも一緒に遊んでくれて嬉しかったです
今年度は、ここまでになります。
簡単に書くから①②位で終わるかなーなんて思ってたら④までかかりました(笑)
次回のレポからはリアルに近いのが書けると思いますので(簡単に書くのは変わらないかもしれませんが)
どうか引き続き、よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧
ばったばたの毎日で・・・結構ヘロヘロのかおりん。です

でも、こんな簡単なレポでも参考になります~。と言っていただけるので更新意欲が湧いてます(笑)
気を取り直して、2015年の続きです。
11月6日~2泊
群馬県吾妻郡【スウィートグラス】:ガーデンサイトX

ガーデンサイトはテーブルがあったので助かりましたが、囲炉裏を使ったことで狭くなり、車を縦列して設営しました。
ここも予約がなかなか取れないですが、この日はそんなに混雑してる感じではなかったです。そして、ここ。ご存知かと思いますが、子供たちの遊びが充実しています。なので子供たちと


ハイジブランコとっても楽しんでました♪もっと混んでたら列が出来るのかも。
秋だったから落ち葉もたくさん


トイレ、炊事場は綺麗でした

でも調べたら、最近 貸切風呂が出来たようですね!!
これでますます混雑することでしょう(笑)

ここはまた、行けるといいな~♡
11月21~2泊予定が1泊。
毎度おなじみ【有野実苑 ⑤回目】:電源あり
この時の写真は子供たちの体験しかありません(笑)
はがきを作ってみました♪

下の子にも鋸を


そしてなんでこんなに写真が少なく1泊で帰ったかというと...私が体調を崩してしまった為です

手足口病ってみなさん知ってますか?私はインフルよりしんどいと思いました。大人がかかると重症になります

急激に体調が悪くなって、本当にしんどかったです。でも、これが逆だったら?と思い、私も設営、撤収を覚えたいと思うようになりました。最初はファミキャンしたかっただけなのに、今ではロープもちゃんと覚えたいなー。。なんて思ってます(笑)
12月19日~1泊
【イレブンオートキャンプ場 ③回目】:電源あり
今回は、C&Cで仲良くなったH家と♡
1泊だし、とりあえず今回は別々の場所に設営しました。
うちは【サイト 76】冬はサイトを選べるので、広めのサイトにしました♪
あ、写真はないです(笑)ごめんなさい。
あっという間に時間が過ぎて、子供ら遊び足りず…。
今度は2泊で、一緒のサイトに泊まろうね!!って子供たちに伝えてその日を楽しみにしてる所です♡グルキャンしたことないから楽しみだけど予定合わせるのもなかなかうまくいかないものですね


また一緒に行けるの楽しみだね♪
~ここまでが2015年のキャンプ記録です。~
2016年。最初のキャンプは…
3月5~1泊【成田ゆめ牧場②回目】:電源あり

我が家は【Bサイト】にしました。
しかし、天候も微妙で1泊だから荷物減らそう作戦を決行したため、工具とかの入れ物がナデシコのレジャーシートの上

実はこのナデシコ、初回からずっと一緒にキャンプ場を回ってるのでなぜか捨てられない(笑)もうここまで来たらずっと一緒に行こう!
そして、ここも閑散期は選べるのかな?とりあえずまわってサイトを決めました。
Bサイトは比較的広くて平らなので設営しやすいと思います。フリーサイトだとイベントとかがあると、使えなかったりすることもあるそうで・・・それもまた運ですかね(笑)トイレ、炊事場ともに綺麗な方だと思います。
場内にシャワーがあって女子の方は新しいので、綺麗です

歩いて行けるし、割引もあるので牧場へ。

誰か男の子の取扱説明書をください(笑)写真もわけわからないポーズとかよくするけど、それ以上に行動に謎が多い(๑°⌓°๑)ワカラン
そして、マカロニも一緒に遊んできたよ♪

牧場の中には、ドッグランもあるのでワンコも楽しめます♡

うーん。ボク、疲れました・・・zz
3月19日~2泊
【有野実苑 ⑥回目】:電源有り

今回は【Dサイト】サイトがあまり映ってないけど(笑)
子供たちが遊んでくれたおかげでひでらんさん家族との楽しい3日間になりました。
本当にお世話になりました*॰ْ✧ً⋆。˚٩(´͈౪`͈٩)⋆。˚*ْ✧ं॰*
初日はすごい雨で…行くのをやめるか悩んだけど、『雨のキャンプも経験しないと。』と言われたので、向かいました。なるべくのんびり行き、少しでも雨が上がることを祈ってチェックインしたらやんだので、急いでテントとスクリーンを設営。降ったりやんだりでしたが、なんとか設営できました


次の日は、一緒にソルトクラフトやったり

長縄に混ぜてもらったりして遊びました。
長縄をもってきていたやすパパさんに、ずっと縄を回してくれたひでらんさん、一緒に遊んでくれたN家に感謝です

ひでらんさんとやすパパさんは、ブログでお知り合いだったようですが、嫌な顔せず我が家とも一緒に遊んでくれて嬉しかったです

今年度は、ここまでになります。
簡単に書くから①②位で終わるかなーなんて思ってたら④までかかりました(笑)
次回のレポからはリアルに近いのが書けると思いますので(簡単に書くのは変わらないかもしれませんが)
どうか引き続き、よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧
2016年04月05日
今まで行ったところ編③
みなさん。こんにちは(。◕ ∀ ◕。)
更新のペースがなかなか上がらないかおりん。です。
次のイレブンまでには。と必死で過去の記憶をたどってます(笑)
さて、2015年の続きです。
7月30日~2泊
茨城県久慈郡【グリンヴィラ】:電源なし Aサイト

サイトは広々してて設営しやすいです。区画の人たちは、個々でキャンプを楽しんでる感じでした。
ここはとっても有名ですよね
トイレ、炊事場ともにとても綺麗でした。お風呂も場内にあるので便利です。

センターハウスの中はこんな感じでエアコンがついてます。
このついたての後ろにテレビがあるので、お風呂上りに涼しんでアニメを見てました(笑)
うちは夏にお邪魔したので…アスレチックではなく、プールに行きました。泊まってる間、ものすごく暑い日が続いてかなり汗をかきながら設営、撤収したのを覚えてます。千葉県より暑かったのかも
次は涼しくなってから行きたいな。と思いますが…ここペット禁止なのでマカロニはお留守番コースになってしまいます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

『え?ぼく、お留守番きらいでして・・・。』
・・・うん。当分 行けないかな。
8月22日~1泊
【かずさオートキャンプ ③回目】:電源なし

出店のようなウチ(笑)【サイト48】にしました。木があって木陰があるサイトなので涼しかったです。というか、いつも8月の後半にお天気が崩れて涼しいイメージ。でもお天気がもってくれたので良かったです
このサイトは川に近いのと、人の行き来が少ないので、のんびりしたい時はおすすめのサイトです。

この川、夏でもとっても水が冷たくて、先へ進むのをためらいます(笑)この写真だと濁って見えますが・・・

浅いところでみるとこんな感じで意外と透明です
9月20日~2泊
千葉県旭市【九十九里オートキャンプ場「太陽と海」】:電源なし Cサイト
関東でいち早く、昇る朝日が見られる場所だそうです

うちのサイトは少し狭いですが、見た感じ他より使いやすい形でした。サイトから歩いて1分のところにコンビニあります(笑)
とにかく、ものすごく風の強い日でスクリーンが立たず・・・タープに設営しなおしました
タープも装備しといてよかった
読んでてお気づきの方も多いかと思いますが、うちはロープを必要以上に張りません。
でもこの日はさすがに張りました。ロープは見栄えより、いかに楽するかしか考えてない旦那の影響です
テントもスクリーンも四方はコールマンのスチールソリッドでがっちり留めてるから大丈夫。(違ってたら怒られるな…。)と言われ毎回、設営を終えると、頭の片隅に撤収を入れちゃうので時短出来る物は、なんでも省いてしまいます。うちの焚き火タイムはだいたい片づけしながら。な感じです(笑)
ここも、トイレと炊事場ともに綺麗です。基本、我が家はブログなどでキャンプ場の情報を得てから行ってます。下の子がキャンプ嫌~
にならないように下調べするようにしています。
ただここのキャンプ場、お風呂もとっても綺麗だったのですがドライヤーがないので、髪を洗ってタオルドライのみだと、とっても寒かったです

9月の朝晩も冷えますね。朝の結露もすごかったです。
場内にはミニドッグラン、少しだけど遊具もありました。
近くには、海の幸、海水浴、プール、道の駅もあるので遊ぶのには困らない感じだと思います

昨年は、稲作オーナーをしていたので、中日に稲刈りに行きました。今度はのんびりしに行きたいです
10月25~1泊
栃木県那須郡那【キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原】:囲炉裏サイト

囲炉裏があるのでテントのみで。
ずっと行ってみたかったキャンプ場。やっと予約が取れて行きました
土日はなかなか予約が取れないので、子供の振り替え休日や県民の日を使って行くしかないです(笑)
トイレ、炊事場も綺麗です。また、お風呂も場内にあります。
イベントもアスレチックも充実してて、うちの子の中で一番お気に入りのキャンプ場です٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

運命を感じるH家との出会いや、楽しい思い出がたくさんできたキャンプ場です♡


最後はきちんとサイトのお掃除をして帰ります

今度はマカロニも連れて来ようね!!
というわけで、今回はここまで
また次回に~
更新のペースがなかなか上がらないかおりん。です。
次のイレブンまでには。と必死で過去の記憶をたどってます(笑)
さて、2015年の続きです。
7月30日~2泊
茨城県久慈郡【グリンヴィラ】:電源なし Aサイト

サイトは広々してて設営しやすいです。区画の人たちは、個々でキャンプを楽しんでる感じでした。
ここはとっても有名ですよね

トイレ、炊事場ともにとても綺麗でした。お風呂も場内にあるので便利です。

センターハウスの中はこんな感じでエアコンがついてます。
このついたての後ろにテレビがあるので、お風呂上りに涼しんでアニメを見てました(笑)
うちは夏にお邪魔したので…アスレチックではなく、プールに行きました。泊まってる間、ものすごく暑い日が続いてかなり汗をかきながら設営、撤収したのを覚えてます。千葉県より暑かったのかも


『え?ぼく、お留守番きらいでして・・・。』
・・・うん。当分 行けないかな。
8月22日~1泊
【かずさオートキャンプ ③回目】:電源なし

出店のようなウチ(笑)【サイト48】にしました。木があって木陰があるサイトなので涼しかったです。というか、いつも8月の後半にお天気が崩れて涼しいイメージ。でもお天気がもってくれたので良かったです

このサイトは川に近いのと、人の行き来が少ないので、のんびりしたい時はおすすめのサイトです。

この川、夏でもとっても水が冷たくて、先へ進むのをためらいます(笑)この写真だと濁って見えますが・・・

浅いところでみるとこんな感じで意外と透明です

9月20日~2泊
千葉県旭市【九十九里オートキャンプ場「太陽と海」】:電源なし Cサイト
関東でいち早く、昇る朝日が見られる場所だそうです


うちのサイトは少し狭いですが、見た感じ他より使いやすい形でした。サイトから歩いて1分のところにコンビニあります(笑)
とにかく、ものすごく風の強い日でスクリーンが立たず・・・タープに設営しなおしました


読んでてお気づきの方も多いかと思いますが、うちはロープを必要以上に張りません。
でもこの日はさすがに張りました。ロープは見栄えより、いかに楽するかしか考えてない旦那の影響です

ここも、トイレと炊事場ともに綺麗です。基本、我が家はブログなどでキャンプ場の情報を得てから行ってます。下の子がキャンプ嫌~

ただここのキャンプ場、お風呂もとっても綺麗だったのですがドライヤーがないので、髪を洗ってタオルドライのみだと、とっても寒かったです


9月の朝晩も冷えますね。朝の結露もすごかったです。
場内にはミニドッグラン、少しだけど遊具もありました。
近くには、海の幸、海水浴、プール、道の駅もあるので遊ぶのには困らない感じだと思います


昨年は、稲作オーナーをしていたので、中日に稲刈りに行きました。今度はのんびりしに行きたいです

10月25~1泊
栃木県那須郡那【キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原】:囲炉裏サイト

囲炉裏があるのでテントのみで。
ずっと行ってみたかったキャンプ場。やっと予約が取れて行きました

土日はなかなか予約が取れないので、子供の振り替え休日や県民の日を使って行くしかないです(笑)
トイレ、炊事場も綺麗です。また、お風呂も場内にあります。
イベントもアスレチックも充実してて、うちの子の中で一番お気に入りのキャンプ場です٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

運命を感じるH家との出会いや、楽しい思い出がたくさんできたキャンプ場です♡


最後はきちんとサイトのお掃除をして帰ります


今度はマカロニも連れて来ようね!!
というわけで、今回はここまで

また次回に~
