GWキャンプ~♪

かおりん。

2016年05月23日 15:41

皆さん、こんにちは❗
更新が…止まってました(;´д`)スミマセン
今回は初めてスマホからの投稿。後で手直しするかも。です


さて、今回はGWキャンプについて書いていこうと思います。と言っても、今まで編とあまり変わらないのですが(笑)




よろしければ続きをどうぞ。


今年のGWキャンプ。
色々と勉強になりました(>_<)
来年のGWは、もっとちゃんと計画たてよう。。



4/29~2泊
【イレブンオートキャンプ ④回目】
ログ泊のS家と一緒に。

今回のサイトは【39】広々~♪
でも、隣との境目が分かりにくくて…グルキャン向けのサイトだったのかな。



マカロニの係留も使ってみたり


この、可愛いお尻に癒されます(*^^*)


今回はスベアで飯盒の練習。あ、私が(笑)



硬いポンピングが不要なスベアは、私向け。
プレヒートで圧が上がるから楽チンです。


↑この写真は旦那様の足ですが、私がちゃんとやりましたよー❗

そして、大成功♥



美味しいタケノコもいただき



子供達も焚き火を堪能して






朝ごはん。練習で飯盒(笑)でも、朝から炊きたてのご飯をお外で食べられるのは幸せよね。





気の合う仲間同士、楽しんできたね。





お風呂はいつもの大江戸温泉に行ったのだけど…洗い場も行列、ドライヤーも行列で…すべてせかされてる感じで全くのんびりできなかったです。まぁ、、繁忙期だもん、仕方ない(;´д`)

でも場内にお風呂がついてるところにしても良かったねー。なんて課題も持ち帰りながらも、イレブンは楽しく過ごして帰宅しました。



5/3~1泊
栃木県の某キャンプ場
名前を出さないのは察してください。

ここのキャンプ場は初めての利用でした。しかも珍しくコテージ泊。連休最終にテントじゃ疲れるかなー?それにマカロニも問題なく行けるし、GWだし?ちょっと奮発して行こうか(笑)という事で2泊で予約しました。

道は狭いけど、場内の雰囲気は最高!



テント泊だったら、ちゃんと説明があったら。きっとリピーターになってた…ハズ。


早めのご飯を済ませ


今回はスキレットで鶏肉を♪

荷物の片付け等を済ませて、20:00過ぎにお風呂に入りました。お世辞でも綺麗とはいえないユニットバス(;´д`)ま、こんなもんか。と入り、私が軽く洗い終わって下の子を入れ始めたら…なぜかシャワーが水…。しかも、チョロチョロしか出ない‼

えー!壊れた??と思って慌てて旦那にフロントに電話してもらったら、、

繁忙期で供給が間に合わず?その水圧なんです。こちらではどこからどこまで、お湯や水が行き渡っているかの把握はできないので、仕方ないんです。と。

繁忙期を何回も乗り越えてきてるハズのこのキャンプ場。今年だけなの!?そしてその言い訳。

いやいやいや。
んなわけないでしょ。そんな話、予約時も受付時にも一切聞いてない。子供の髪を濡らしちゃったし、寒がってるし、、つーか私も寒いし。

だんだん腹立ってきて、

これで風邪でも引いたら…


仕方ないで片付けられるか(*`Д´)ノ


私、クレーマーなの?
そう思う人がいたらごめんなさい。


でも設備がきちんとしてるコテージとして。
こちらもきちんとお金を払ってるのに、機能を果たさないお風呂なんてあり得ない。と思いました。ならば付いてないのと一緒。削除して使えません。と書いておいて欲しい。

水シャワーで体も冷えて、私だけならいいけど、子供もだったからイライラもMAXに。

ちゃんと説明があったら、近くの温泉とかに行ったのに。


とにかくお風呂場から出て、子供をドライヤーで暖めながら、私がまた電話して

『明日もこの状況になるんですよね?そして、私が受付をしたときに、水回りがこうなることの説明もない。…もう、お金そのままで結構ですので、明日帰ります。』

ご迷惑をおかけしてスミマセン。って謝ってくれたけど…。とにかく片付けを済ませて次の日の朝、すぐチェックアウトしました。

キッチンも付いてるけど、みんなが使うであろう時間帯はキッチンも水しか出ない(風呂上がりも翌朝も)チョロチョロ…。なので、洗い物もめっちゃ時間かかりました⤵

なんかもー。。ぐったりだね(;´д`)
早く帰ろう…。

そんなこんなで
GWキャンプは終わりました(笑)



楽しかった5/14 15のゆめ牧場。
こちらは、また次回

今日はここまでです。


あなたにおススメの記事
関連記事