今まで行ったところ編③

かおりん。

2016年04月05日 18:12

みなさん。こんにちは(。◕ ∀ ◕。)

更新のペースがなかなか上がらないかおりん。です。
次のイレブンまでには。と必死で過去の記憶をたどってます(笑)

さて、2015年の続きです。

7月30日~2泊
茨城県久慈郡【グリンヴィラ】:電源なし Aサイト

サイトは広々してて設営しやすいです。区画の人たちは、個々でキャンプを楽しんでる感じでした。

ここはとっても有名ですよね
トイレ、炊事場ともにとても綺麗でした。お風呂も場内にあるので便利です。


センターハウスの中はこんな感じでエアコンがついてます。
このついたての後ろにテレビがあるので、お風呂上りに涼しんでアニメを見てました(笑)

うちは夏にお邪魔したので…アスレチックではなく、プールに行きました。泊まってる間、ものすごく暑い日が続いてかなり汗をかきながら設営、撤収したのを覚えてます。千葉県より暑かったのかも次は涼しくなってから行きたいな。と思いますが…ここペット禁止なのでマカロニはお留守番コースになってしまいます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )


『え?ぼく、お留守番きらいでして・・・。』

・・・うん。当分 行けないかな。


8月22日~1泊
かずさオートキャンプ ③回目】:電源なし

出店のようなウチ(笑)【サイト48】にしました。木があって木陰があるサイトなので涼しかったです。というか、いつも8月の後半にお天気が崩れて涼しいイメージ。でもお天気がもってくれたので良かったです
このサイトは川に近いのと、人の行き来が少ないので、のんびりしたい時はおすすめのサイトです。


この川、夏でもとっても水が冷たくて、先へ進むのをためらいます(笑)この写真だと濁って見えますが・・・


浅いところでみるとこんな感じで意外と透明です



9月20日~2泊
千葉県旭市【九十九里オートキャンプ場「太陽と海」】:電源なし Cサイト
関東でいち早く、昇る朝日が見られる場所だそうです


うちのサイトは少し狭いですが、見た感じ他より使いやすい形でした。サイトから歩いて1分のところにコンビニあります(笑)
とにかく、ものすごく風の強い日でスクリーンが立たず・・・タープに設営しなおしましたタープも装備しといてよかった

読んでてお気づきの方も多いかと思いますが、うちはロープを必要以上に張りません。
でもこの日はさすがに張りました。ロープは見栄えより、いかに楽するかしか考えてない旦那の影響ですテントもスクリーンも四方はコールマンスチールソリッドでがっちり留めてるから大丈夫。(違ってたら怒られるな…。)と言われ毎回、設営を終えると、頭の片隅に撤収を入れちゃうので時短出来る物は、なんでも省いてしまいます。うちの焚き火タイムはだいたい片づけしながら。な感じです(笑)

ここも、トイレと炊事場ともに綺麗です。基本、我が家はブログなどでキャンプ場の情報を得てから行ってます。下の子がキャンプ嫌~にならないように下調べするようにしています。
ただここのキャンプ場、お風呂もとっても綺麗だったのですがドライヤーがないので、髪を洗ってタオルドライのみだと、とっても寒かったです


9月の朝晩も冷えますね。朝の結露もすごかったです。

場内にはミニドッグラン、少しだけど遊具もありました。
近くには、海の幸、海水浴、プール、道の駅もあるので遊ぶのには困らない感じだと思います


昨年は、稲作オーナーをしていたので、中日に稲刈りに行きました。今度はのんびりしに行きたいです


10月25~1泊
栃木県那須郡那【キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原】:囲炉裏サイト

囲炉裏があるのでテントのみで。

ずっと行ってみたかったキャンプ場。やっと予約が取れて行きました
土日はなかなか予約が取れないので、子供の振り替え休日や県民の日を使って行くしかないです(笑)
トイレ、炊事場も綺麗です。また、お風呂も場内にあります。
イベントもアスレチックも充実してて、うちの子の中で一番お気に入りのキャンプ場です٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪


運命を感じるH家との出会いや、楽しい思い出がたくさんできたキャンプ場です♡



最後はきちんとサイトのお掃除をして帰ります


今度はマカロニも連れて来ようね!!



というわけで、今回はここまで
また次回に~









あなたにおススメの記事
関連記事